2011年9月17日土曜日

そろそろつみれ鍋用に

良型金アジ20匹に
ホウボウのおみやげ
2011年9月17日(土)釣行 中潮
関義丸 5号船 午前アジ 左舷トモ2、3番
走水沖 水深50-60m
晴れ 南南西の風5-7m 波0.5m

マアジ 16匹 28-33cm
ホウボウ 1匹 30cm

上さん
マアジ 4匹 25-30cm

剱埼や久里浜のワラサは依然好調だがもう堪能した。絶好調な外川か片貝のヒラメにするか、南房でシマアジやカンパチ混じりのマダイにするか、それともスルメか、波崎のアカムツもやってみたいし、と思案の一週間。木曜になって「アジ釣りに行こう、3匹重量勝負で」と上さんが言いだした。雨降って寒くなりそうだからつみれ鍋用を確保したいと言うが、またバカをやらかし謹慎モードから気分転換したいが本音らしい。八景のLTアジの模様を見てみると澄み潮で苦戦、平塚は南風でうねりが出そうだ。風裏になる走水に久しぶり。相変らず人気の関義丸、8号船の札が離れて残り2枚。大船長に「2人なんだけど…」と聞くと、「じゃあちょうど2層目だすから…」とトモよりに滑り込む。5号船は12名。

内陸では昨夜から強い雨が降ったりやんだりしたが、海上は大丈夫だろうとの読みは当たった。一応備えてサロペット・長靴にしたが、…暑い。雨になると釣りをやめて船室に逃げ込むつもりの上さんは「海水パンツにサンダルやから涼し~」。などと話している間に、移動。一流し目は船中でアタリなし。二流し目以降、30cm前後がポツポツ釣れる。タナは底から2-3m。底潮が濁っているのかイソメに喰ってくる。毎度の投入前の手前マツリで出遅れた上さん。なんとか自力で解いたが、アタリがない。コマセワークを教えようと竿を取って底を取り直すと、6m以上も浮いている。「こりゃアタらんで、高すぎや。1mで振って、2mで振って、待つ」と実演する。「あぁ、そうか。勘違いしてた。50cmと思てた」。…1mのマーカを50cmと思っていたらしい。すぐにポツンポツンと釣れ出し一安心。今度は、俺のより小さいと文句を言うが、そこまで知るか。「あー、バレてもた、デカかったのにー」と賑やかになってきた。くっくっく、逃した魚はいつもデカいもんだ。

半日船は時間が短いが、それでも状況は刻々と変わる。中だるみ。反応はあるらしく若船長は移動しない。上さんが時間を聞く。「あと50分」と応じていると、久々のアタリ。細ハリスに代えたのが奏功したのか、沈黙の船中で俺にだけポツンポツン。「これに代えてみ」と細い仕掛けを渡すが、「眠たくなってきた」と言うや否や、とっとと撤収を始める。「釣れ出したぞ」にも、「ええねん、もう楽しんだ。ここで寝てるから」とデッキに上がる。片付けも手際良くなりきれいさっぱりに関心、あきらめの良さもさっぱりしたもんだ。ではっ、と気合を入れ直して集中。青物用の竿を試したがしなり具合がちょうど良い。10匹ほど追釣して沖上がり。半日二人で20匹は多くはないが、LTと違いビシアジは型良いので充分なボリューム。満足な釣行になった。

マイロッド14マイリール2 PE6号
天秤50cm、クッション30cm、プラビシ130号
2.5-2号2m2本針 1.5号2.5m2-3本針

上さん マイロッド2マイリール1 PE3号
天秤50cm、クッション30cm、サニービシ130号
2.5-2号2m2本針

0 件のコメント:

コメントを投稿