2014年9月21日日曜日

初投と最終投

帰港前の全員撮影
ワラサを手にしているものの…
2014年9月20日(土)釣行 中潮
瀬戸丸18号船 右舷ミヨシ4番(右9、左10)
6:00出港 13:00納竿 13:20帰港
剣崎沖水深45-55m 波0.5m
小雨 北東の風7-10m

ワラサ 0 (貰い受け2匹)

“よっしゃ、喰った!”第一投のタナ取り直後に魚信を捉える。固めのドラグを滑らす引きに良型ワラサを確信。カツオ・キメジが不調なので、絶好調の青物グイ引きを堪能しようと剣崎沖。1時間以上前に瀬戸丸の受付を済ませたが、駐車場は満車の盛況。出港前に船長とマグロ不調談義。混む船中で恐らく最初のアタリに気をよくしてリーリング開始。10号ハリスなので切られる恐れは小さい。ドラグを一杯まで締めてガンガン巻き上げようと竿を立てた瞬間だった。すっぽ抜け。カツオ用大型針なのになんで~?引き上げられた空針を呆然と見つめるが、アワセが甘かったのか原因は判然としない。まぁ、次があると、この時点ではこの日のまさかの結果を予想だにしていなかった。

船中で釣れ盛る。同時ヒットはあたりまえ。左のベテランも右の初心者も次々と太いワラサを取り込む。混む上に上潮が飛んでいるのでオマツリ、それによるバラシも多い。それ以上にアタリが多い。であるにもかかわらず、だ。俺にはアタリがない。オマツリに巻き込まれるばかりで、ヒットがない。タナを確認したり探ったり、ハリスを8号、6号と細めたり、エサを代えたり、するがどうにもアタリを出せない。左右にはアタリ、俺はタモ入れに忙しい。「太って旨そうだね」とタモに収めたワラサを渡すと、左のベテラン氏が困り顔で「4-5本もあれば充分なのでもらってくれないか?」と言う。自分で釣るから要らないという気持ちだったが、余るほど釣れた時の困った気持ちもよくわかるので頂戴することに。時合は1時間ほど、8時には喰わなくなりワラサ祭りは終了、まったりした空気が流れる。

中盤は忘れた頃に船中どこかの置き竿に喰ってくるポツンポツンの展開。慣れない人に喰って4重のオマツリに巻き込まれる。二人で解いた左のベテラン氏は道糸をカット。「結構痛んでたからね~、俺のは大丈夫そうだけど細いから不安だな~」などと話しながら再開。やはり俺には魚信無し。

“やっと喰った!”納竿5分前の最終投。周囲では片付けた人もいる。残りわずかなコマセを全て詰め込み、タナ下付けエサ位置をイメージして振り出した後、±1mの範囲を誘っていたら、ようやく、ようやく、喰った。初投のようにすっぽ抜けを避けるべく、モゾモゾ感に即アワセを強く入れたら針掛りしたのだろう、走り出した。「もらった」とばかりに竿をたてると、ブツン。「切れた!」細ハリスに強引過ぎたか、いやおかしい、錘のテンションすらない。「高切れだ~」思わず声が出た。「あぁ、あのときの…」と左のベテラン氏。立てた竿先に天秤もビシもクッションも失った道糸の先がゆらゆらと風になびく。その先の天を仰ぐ。

片付け始めた俺を見ていたかのように沖上がりを告げた船長。「トモの常連さんがもらってくれと…」一本ぶら下げてきた。準備したのは常連さんなのか船長なのか。釣れすぎたら分けようと思っていただけに、その逆は屈辱的ですらある。左のベテラン氏も船長も憐れんでいるわけではないのだが…。「えぇー、別にもらったし、いいよー」と断るが、尻尾を握らせると「写真とっから皆前に集まって」と船中に声かける。撮影しながら、“2ヒット2バラシ。甘いアワセと細い道糸が反省点。やはり混むワラサ乗合ではオマツリ対策に5号以上の道糸。少ないアタリはやはり手持ち誘いと置き竿の差か”と反省ばかりが脳裏をよぎっていた。船中0-12。もらった魚はどうにも捌く気にもならず、帰路同僚Iさんとお隣Nさんに贈呈。太く油乗りのよさげなワラサだったのだが…、自分で釣ってやる。

シマノBJSアオモノM160改 + フォースマスター2000 PE3号
天秤70cm クッション1m 10→8→6号6m1本針

0 件のコメント:

コメントを投稿